No.08 Writer509 78K0版PIC製作  


プログラムはAVRライターと共通です。回路図もこちらにあります。

トラ技の付録基板で作る
オレンジ電子さんのWriter509互換ライターをトランジスタ技術2008年8月号の付録基板で作りました。
この基板は自分自身のフラッシュに書き込むことができるのでライター無しで作れます。

Vpp電圧12V〜13Vにも対応していますが、ここではLVP(5V単一)書き込み方式を紹介します。



LVPでおきらく製作
12Vが要らないと簡単に作れます。書き込みそのものはPICへの配線だけです。
ただし、動作確認にはMCLRのプルアップとPGMのプルダウンが必要になります。

8ピンPICや16F84AはLVP書き込みができませんが
PIC16F88、818、648A、883、18F1320などで書き込むことができます。

尚、プログラムのCONFIGは、_MCLRE_ON & _LVP_ON を設定してください。
  LVPをOFFにするとVpp書き込みのライターが必要になります。

PGMに注意
1.PGMのプルダウン抵抗は低め(2.2kΩなど)にしてください。これはポートBの共通プルアップを有効にしたとき書き込みモードになるのを防止する為です。
2.PGMピンの場所はPICにより違います。データーシートで確認をお願いします。



書き込み時間の改善
2008年8月15日: 送受信をブロック化しました。PICデュアル648版より1.7倍ほど速くなりました。
尚、78K0版でもPICkit2の方が2倍近く速いので本格的に使われる人はPICkit2やICD2をお勧めします。

書き込みを速くする
2ワード・4ワード書き込み方式のPICを使うと書き込みが速くなります。
(PIC16F88系・818系・88x系などが複数ワード方式です)
又、フラッシュ容量の小さいPICを選ぶと消去チェック・照合の時間が短くなります。
PIC別に書き込み時間を測りました。
下の表は1Kワード強のデータ(DUAL648.HEX)を書き込んだときの[消去・書込・照合]時間です。

PIC型式  書き込み時間
 648A (4K)     8.0 秒 
 628A (2K)     6.3 秒
 88  (4K)     5.8 秒 
 819 (2K)     4.4 秒 
 883 (4K)     6.2 秒 
18F1320(4K)    6.9 秒 

更新履歴
2009年 3月21日 : Writer509で高電圧書き込みができない不具合を修正しました。
修正したプログラムはこちらにあります。
LVPでしか書き込み確認をしていなかったのですが、12V方式では書けないとのメールを頂き、確認したところVPP出力(P1.4)がONされていませんでした。
原因はチップの癖かコンパイラのバグだと思われます。
実際に動作確認しておらず、そのことをソースプログラムの中でしか書いていませんでした。
申し訳ありません。

2008年 8月15日 : 読み書きを高速化しました。
2008年 8月 3日 : Writer509 78K0版を公開。


 トップ アイコン 
直線上に配置