No.05 LVP専用ライターPIC製作  


LVP専用ライターTiny2313版のプログラムと回路図

AVRライターでPICも書き込み
入門用AVRライターでPICにも書き込めるようにしてみました。
ただし、PICはLVP(Vddだけで書き込む方式)専用です。
PIC16F88、818、648Aなどに書き込むことができます。

PICの書き込みソフトはオレンジ電子さんのWriter509を使います。
AVR-ISPとWriter509とは最初の通信で自動に切り換ります。

RS-CR方式で作りますのでAVRライターもPICライターも持ってなくても作れます。
作り方は入門用AVRライターのページを参考にしてください。



LVP書き込み
普通のPICライターはVppに12〜13Vを掛けて書き込みますが、LVPではVdd(5V)だけを使って書き込むことができます。
使えるピン数が減るなどの欠点もありますが思っているほど特殊ではありませんでした。
注意点
1.MCLRにはプルアップを、PGMにはプルダウン抵抗を入れてください。
2.プログラムのCONFIGは、_MCLRE_ON & _LVP_ON を設定してください。
  LVPをOFFにするとVpp書き込みのライターが必要になります。



PIC書き込みケーブル
PIC16FでLVP書き込みする為にはPGMピンの配線がいるのでChaNさんのAVR〜PICアダプタは使えません。
下記のようなケーブルが必要になります。



私の場合はAVR配列のコネクタを直接取り付けています。
PIC配列の(Pickit2がさせる)L型コネクタを付けるべきですが、手持ちのL型コネクタのハンダののりが悪かったので変更しました。
下は書き込み確認用のテスト基板です。



開発の様子
基板を少し改造し、スタックライターでAVRに書き込んでいます。
ライターや実験基板に電源コネクタを付けるのが面倒なので、電源はケーブルから供給しています。



今後の予定
現在の所、PICは連続バイト書き込みに対応してないので遅いです。
AVRのEE-PROM読み書きを削ってもTiny2313のフラッシュを使いきってしまったので、別のトレードオフか何かをするかもしれません。

更新履歴
2008年 3月 9日: LVP専用ライターTiny2313版を公開。


 トップ アイコン 
直線上に配置