製作No.08 AVRで作るPIC Writer509でんし研   


AVRで作るPIC_Writer509のプログラムと回路図

PICライターを作る
Morosanさんの”PICで作るAVRライター”を作ってみたいのですが私はPICライターを持っていません。
インターネットで探してみるとオレンジ電子さんのWriter509がRS232/USB変換器も使えて良さそうです。完成度も高く、すばらしいと思いました。
ところがこのライターにはPICが使われています。・・・う〜ん、困りました。
しかし、ありがたいことに通信プロトコルは公開されています。
又、探してみたらPICの書き込み仕様書(PIC12F675用は41191D.PDF)もありましたので、この2つの資料を元にAVRでWriter509を作りました。

写真中央のソケットがPIC書き込み用のソケットです。
確認できているのは手持ちのPIC12F675のみですが書き込みできました。

今回は専用基板を作る時間が無かったので12V電源のある基板の空きスペースで製作しました。写真左側のR8CやロータリスイッチはWriter509と関係ありません。
プログラムはAVR:AT90S2313用に作りましたがTiny2313を内蔵RC 8MHzで使っても問題なく動作しました。

この作品はC言語で作りましたが私が勝手にプロトコル仕様を見て移植したものですので、ソースファイルの公開については原作者様の意見を頂いてから決めたいと思います。→10月21日:「逆アセンブラしても良い」との返事を頂きましたのでプログラムを追加しました。



本物のWriter509にもなります
下の写真のように本家のWriter509(8ピンPIC)を挿すこともできます。
AVRとは逆向きに取り付けますので注意してください。

AVR版のWriter509を元にPICにWriter509を書き込むことで、本物のWriter509がめでたく完成です。





AVRを使わない作成方法
AVRを使う方法はAVRライターを持っていないと作れないので別の作り方を追加します。

1.FENG3さんのプリント基板を使う
  初心者でなくてもハンダ付けの”なってない”人がいます。
  ユニバーサル基板よりもプリント基板の方が簡単に・確実に作れます。
  キットの他に完成品もあります。

2.DANGAN4さんのJDM互換 オリジナルPICプログラマType2を作る
  DANGAN4さんが考案されたProg X2回路はWriter509と似ています。
  そこで、先ずWriter509の回路を作ります。PICはまだ挿しません。
  次にICソケットの上に2SC1815やRTS用の3.3kΩを挿します。
  下の写真だと分かりにくくて済みませんが、部品の抜き差しで
  Writer509とJDM互換の切り換えができるようになります。
  配線は2枚目の回路図を参照してください。
  尚、VppとVddは同時ONでPIC12F675に書き込みできました。



ご質問について
私はPICのアセンブラ等はまったく分かりません。 済みませんがPICについてのご質問は後閑先生のホームページなどPICの掲示板でお願いします。

更新履歴
2006年10月21日:オレンジ電子様より許可を頂きましたので
            C言語のプログラムを公開しました。
2006年 9月 9日:AVRを使わない方法を追加しました。 

 トップ アイコン 

直線上に配置