No.12 AVR-ISPライター SH2版 でんし研   


AVR-ISPライターSH2版のプログラムと回路図

とっても簡単なAVR-ISP互換ライター
インタフェース誌2006年6月号の付録、SH2基板でAVR-ISPライターを作りました。
基板にISP(AVR書き込み)コネクタ+1本を配線しただけの簡単さです。
AVRを使ったAVRライターの作成(鶏卵問題)用にも使えるかと思います。

SH2版の配線
ISPコネクタはデバッガ用パターンに配線しています。
今回はAVRに3.3Vを供給する側ですので注意してください。

AVR-ISPは115200bps固定です。この基板のI/Oクロックは24MHzなので16分周なら良かったのですが、内蔵のボーレートジェネレータだと何故か32分周です。
それで一旦PWM出力したものを配線でSCKクロックに入力しています。



I/F付録基板の改造
最初はDBGMDをGNDに接続しているだけでしたが5V電源の発振を確認しましたので、
C9(3.3V)に10uF、C8(5V)に220uFを追加しました。
5Vの発振は秋月製の2.3A電源では出なかったので1Aの電源で何回か入り・切りしていたら出ました。
上がコンデンサ追加無し、下がC9に10uFだけ追加した時のオシロ波形です。
C8に220uFを追加したら更に平滑になりました。





直流電源の改造
書くのを忘れていましたが私は秋月製の5V電源にスイッチを追加しています。
電源スイッチを追加するときにケーブルを短くしました。
元は1.6mぐらいあったと記憶していますが今は80cmの長さになっています。
2.3Aの電源でも5Vのケーブルが長いと発振するかもしれません。





今後の予定
これもトリプルライターにしたいところです・・・いいのかな。
6月8日追記:
すみません、一ヶ月たってもあまり進んでいません。
AVR910を追加した所でAVRを認識できないというバグがあり、そこで止まっています。
今の所はAVR-ISPだけ使えます。

60日制限
日付をわざと変えたらリンクができなかった件、確認したら問題ありませんでした。
License has expired. Maximum link size limited to 256KB code+data. という警告は
出るものの.motファイルなどは出力されています。
最初に遭遇したときはリンクエラーで止まったように感じましたが・・・勘違いでした。
お騒がせしました。

更新履歴
6月24日:SH2基板をパスコン追加の写真に更新。
      直流電源の写真とケーブル長を追加。
6月8日:DUAL化の途中で止まっていますが、AVR-ISPでAT90Sを認識しないときがある
      バグを見つけたためプログラムを更新しました。
5月9日:配線に必要なところだけですが回路図を追加しました。

  トップ アイコン  
直線上に配置