製作No.29 リング240でんし研  


リング240のプログラムBと回路図

NT名古屋3で展示
2010年10月23日に ニコニコ技術部のNT名古屋3で展示しました。
LED240個がルーレットのようにぐるぐる回るものです。
AT Mega88PにLED20個をつなげた基板を12枚、円状に並べています。

ユニバーサル基板ではLEDを円弧に配置するのが難しく、12枚作る時間も無かったのでP板.comにプリント基板を依頼しました。



3つが回ります
1つだけ回るのはさびしく思ったので3グループが回るようにしました。
ボリュームで回る速さや回転方向が変わります。
ボリューム1はLEDが1個だけ点灯。
ボリューム2はLEDが5個、尾を引くような感じになるよう明るさを変えています。
3つめはボリュームではなくロータリエンコーダにして、1クリック回すと1つ移動するようにしました。

全点灯やビットパターンで表示することもできます。



その他
使ったLEDはこれです。
LEDの数が多いので樹脂キャップを付けなくても済むLEDを選びました。

今回、一番考えたのは通信プロトコルです。
ビットパターンだと通信に時間が掛かるので回転表示のときは1バイトのインクリ命令を使うようにしました。
方式的には非同期(UART)で(ボリュームのある)パターン送信器からインクリ命令などを送信。
LED基板は通信データを読み込んで加工せずに隣りの基板に橋渡ししています。

動画は全点灯とビットパターンのデモ、ボリュームでLED回転速度を変えている例です。
(LEDが速く回っているのがうまく撮れてませんが)



しゃくとり虫
ロータリエンコーダで1クリックずつ動かすときのLED変化を平行移動から「しゃくとり虫」の動きに変更しました。
OO
OOO
OOOO
OOOOO
OOOOOO
 OOOOO
  OOOO
   OOO
    OO のように2個〜7個〜2個とLED点灯が変化します。

更新履歴
2010年12月 7日: リング240を公開。
2011年 3月 8日: ロータリエンコーダのLED変化を「しゃくとり虫」の動きに変更。
2011年 4月 8日: プログラムを改善しました。


 トップ アイコン 

直線上に配置