でんし研 トップ | AVR製作 | AVR書込器 | よせ鍋 |
ケーブルチェッカー これはコネクタの付いたケーブルの配線が正しいか検査する装置です。 原理はLEDによる一筆書き的な回路です。 配線が断線・短絡・テレコになっていると全てのLEDが点かないので間違いだと判ります。 |
AVRの使い道 原理図のままだとAVRを使う必要がありません。 AVRは音で良/非を確認するために使っています。 コネクタのピン数が多いとLEDの全点灯を確認しずらいので、LEDの代わりにフォトカプラをつなぎ、全部ONならOKにしています。 全部ONのときに”ピッ”と鳴り、コネクタを抜くときに”プー”とAVRで鳴らしています。 これによりケーブルの断線しかかりなどが音で調べやすくなります。 今回は(諸事情による禁則事項ではないのですが)写真は無いです。すみません。 更新履歴 2007年9月 8日:ケーブル検査器を公開。 |
でんし研 トップ | AVR製作 | AVR書込器 | よせ鍋 |