導通チェッカー(トランジスタ式)の試作


導通チェッカー(トランジスタ式)の回路図

AC200VでLED点灯
今回は電気配線をしている人からの依頼で作りました。
写真左の導通チェッカーは市販品ですが、色々と改善してほしいとのことでした。
1.導通のとき200Vを掛けてしまう。
  プラグの挿し換えで導通と電圧がチェックできるようになっているが、
  たまに間違えてしまい壊われる。
  テスター棒そのままで導通とAC100V・AC200Vの区別ができるような回路にしました。
  AC100VのときはLEDが1つ点灯、AC200VのときはLEDが2つ点灯します。
2.音が小さい。
  100円ショップで売っていた防犯用アラームを流用するようにしました。
3.鳴るのが遅い。
  電磁ブザーを使っている為、テスター棒をあててから鳴るのに少し間があります。
  これは前回のときから電子ブザーに変えています。



現状
すみません、まだブレッドボードでの試作段階で完成していません。
低い抵抗値のときだけ鳴るようにしたいのですがトランジスタ3石使っても150Ω以内にしかなりませんでした。
又、使うブザーの消費電流やトランジスタの増幅率で抵抗値をカット&トライする必要があります。
電源電圧にも変動されるのでこれ以上の性能を出そうとするとマイコン式の方が簡単そうです。こんな回路もあるという程度で見てください。

今回、試作したのは電気配線用のチェッカーで電子回路には向きません。
(インサーキットテスターでは無いです)

更新履歴
2009年 4月 8日: 導通チェッカー(トランジスタ式)の試作を公開。

トップ アイコン
直線上に配置