でんし研 トップ | AVR製作 | AVR書込器 | よせ鍋 |
抵抗だけで製作 PonyProgを使うためにSTK200を作りました。 作るといってもICは使わず抵抗だけです。 これでもPonyProgで書き込みできました。 上の基板はTiny2313でLED点滅を確認するための基板です。 左側のはavrspで使うLPTポート用ISPアダプタです。なんだか似てますね。 |
ヒューズ設定 下はPonyProgでTiny2313からヒューズ値を読み込んだときの画面です。 Tiny2313は出荷時の設定でCKSEL3〜0が0100になっています。 チェックマーク有りが0、空白で1なのはデータシート通りの表現 (0=プログラム、1=非プログラム)ということになります。 普段2進数で設定している人は注意してください。 |
リセットピンの汎用I/O化などはチェックできないので間違った設定をしても クロックさえ入れれば動くような気がします。 追記 PonyProgのSCK周波数を調べたら46kHzでした。 クロック200kHz以上のAVRで使えることになります。 |
AVRSPで使う 抵抗だけのSTK200、回路図を書こうと思ったらChaNさんがすでに書かれていました。 AVRSPでもSTK200が使えるんですね。 写真のはD-SUB25ピンの2-11・3-12のジャンパーをしてなかったので配線したら "STK200 ISP dongle was found."で動きました。 |
AVRSPでGUI ゆーけいさんのAVRSP-Gを試してみたら動きました。 ヒューズ設定のチェック有・無がPonyProgと逆になっています。 kumanさんのsp03(AVRSPのGUI)もSTK200で動きました。 こちらは2進数で表示されるので間違いようが無いです。 プリンタポートのAVRライタはSTK200がお得です。 |
でんし研 トップ | AVR製作 | AVR書込器 | よせ鍋 |