No.6 AVRの書き込み  AVR入門


AVR-ISPの起動
私が製作しているAVR-ISPは単独では起動できません。
AVR Studioから起動します。



COMポートを選択する
COMポートが間違っていると下のような画面になりますので選択します。



AVR-ISPの画面
この画面でフラッシュやEE-PROMを書き込みできます。
まず書き込むAVRが間違ってないかDeviceを確認して下さい。
Device(デバイス=AVRの型式)を間違えたままFuses(ヒューズ)設定を変更するとAVRが書き込めなくなる場合があります。



ISP周波数を合わせる
書き込みができない時はISP周波数を確認して下さい。
買ったばかりのAVRはISP周波数が1MHz(内蔵8MHzで8分周動作)になっているのが多いです。この場合はISP Freq.が910kHzでは動かないので230kHzに変更します。



AVR-ISPはアトメル互換品
その他、詳細はアトメル社の説明書やアトメル純正のAVR-ISPについて解説しているサイトを参考にして下さい。



AVR910で書き込む
ライターにAVR910を使うときもAVR Studioから起動します。
ToolsタブのAVR Prog...をクリックしてください。
AVR910のCOMポートはオートスキャンでCOM1〜COM4までしか使えませんので注意して下さい。
尚、AVR910(AvrProg.exe)は単独でも起動できます。



AVR910(AvrProg)の画面
シンプルで見やすい画面だと思います。



AVR910の対応AVR
AVR910は仕様が古いのでTinyやMegaのヒューズは設定できません。
フラッシュについては、私が製作しているデュアルライターやトリプルライターはAVRの型式を自動検出します。DeviceでAT90S1200以外を選んでもらうとTinyやMegaにも書き込みできます。


トップ アイコン
直線上に配置